2025年度第1回研究委員会企画セミナー
テーマ
マルチレベル分析入門
講師
分寺杏介(神戸大学)
司会
犬塚美輪(東京学芸大学)
対象
日本教育心理学会会員
概要
教育心理学の研究対象となるデータの中には,階層性を持ったデータも少なくありません。こうしたデータに適切な注意を払わずに分析を行ってしまうと,誤った結果を導出してしまう危険性があります。そこで本セミナーは,マルチレベル分析の基本的な考え方からR(glmmTMBパッケージ)による実践方法までを網羅的に解説します。まず,なぜ階層性があるデータを特別に扱う必要があるのかを説明します。そして,固定効果と変量効果の違いを整理し,最も基本的な「ランダム切片モデル」を,分散分析を発展させた考え方として導入し,個人と集団レベルの効果を分離して解釈する方法も扱います。
さらに,説明変数の効果がグループごとに異なると仮定する「ランダム傾きモデル」へと拡張していきます。加えて,目的変数が二値データの場合などに用いる「マルチレベル一般化線形モデル(GLMM)」も紹介します。モデル選択のための尤度比検定や,交互作用の解釈を助ける可視化(単純傾斜分析)など,分析を深く理解するための実践的な手法も取り上げます。
オンデマンドでの視聴申込み
配信期間
2025年10月22日よりオンデマンド配信